女性紹介詳細
多岐川 凛
Rin Takigawa
33歳 162㎝ B84(C-cup) W57 H83
出勤スケジュール
04/02(水) | 04/03(木) | 04/04(金) | 04/05(土) | 04/06(日) | 04/07(月) | 04/08(火) |
| | | | | | |
急な変更がある場合がございますので、詳細はお問い合わせください。
メッセージ
はじめまして。凛と申します。
本業では、教える事より学ぶことの方が多く、日々発見の連続です。
ママのお店でお世話になることは、今もとても緊張しておりますが、
未知の世界に新たなときめきと希望があふれています。
お客様に心地よい温もりと穏やかな時間をプレゼントできたら良いなと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
血液型 | O型 |
星座 | 射手座 |
職業 | 看護師 |
最終学歴 | 看護学校卒業 |
チャームポイント | 笑顔・瞳・きめ細やかな艶肌 |
似ている有名人 | 長谷川理恵さん |
性格 | 明るくて行動的、少しおっとりした性格です。 |
趣味 | 生け花・茶道・書道・料理・お菓子作り |
資格・特技 | 看護師・保健師・養護看護教員・ハーブメディカル検定・アロマテラピー・ダイビング・小型船舶 |
可能なこと | アロマオイルマッサージ |
おとなしく、人見知りする性格だったこともあり、周りにそそのかされ、先生方からも推薦されて、頼りのない名ばかりの生徒会長を行っていました。部活動では吹奏楽部とテニス部のマネージャーを行っていました。今になって振り返ると、とても充実した学生生活でした!
ハーブ栽培や、花を長く持たせる方法に興味があります。見ているだけで心が癒されるお花が大好きで、少しでもその美しく可憐な姿を愛でたくて、元気な状態をキープできるように一人で研究しています。また、最近は地道にフランス語をプライベートレッスンしていただいています。話せるようになったら、いつかフランスを旅してみたいなと夢見ています。
困っている人に声をかけたり、手を貸したりと、私にではなく、他人同士がしている場面をみると、温かい気持ちになり、私も優しい気持ちに包まれます。さりげなく、人に優しさを持って接する女性になりたいと思っています。
得意というより、料理が好きなのでジャンルを問わず何でも作ります。特に、季節ごとの旬の食材をいかした料理が好きです。食べさせてあげる人がいないのが淋しいところなのですが・・。
花を生ける時、動物と触れ合っている時、広大な自然を走り回って子供のような無邪気な気持ちになれる時、心がすーっと安らいでいきます。そして時間を気にせず、のんびりできる時には、この上ない贅沢さを感じます。
ナイーブな面やさみしがりやな所もあるけれど、負けずぎらいでがっつのある女性だと思います。そして意外に思われる時もありますが、すごく力持ちです。また、人を癒せる術があり、男性的なわりに女性になってしまう瞬間とのギャップがあると思います。
ささいな幸せに感謝することです!「感謝」という言葉は、私が一番大切にしている大好きな言葉でもあります。職場では、後輩にはきびしく愛情を持って接するということを心がけています。そして、笑顔であいさつをすることです。あいさつは人と人、心と心を結ぶ架け橋だとママが話していました。日常の当り前の行為に、じっくり磨きをかけていきたいと思っています。
男性の素敵だなと思うところ、好きな男性の仕草はどんなところですか?
瞳がきれいな人、清潔感のある方は男性女性ともに素敵だなと思います。そっとさりげなくエスコートしてくれる瞬間に、ドキッとしてしまいます。
夜景の綺麗な場所やロマンティックな場所に連れて行って欲しいなと密かに思ったりします。あとは夢がいっぱいのディズニーランドにも行ってみたいです。
『マディソン郡の橋』です。物語の中の田園風景が、なんともノスタルジックで懐かしい気分にさせられます。ストーリーの中に流れているジャズも、ぐっと心に響きます。一度はあきらめたけれど、まだあきらめきれずに彼女を迎えにくる男性、この時の女性の心の葛藤に胸が詰まります。自分がこの立場だったらどうだろう・・そう考えた時、とても切ないけれど、心に残る素敵な映画です。
花はダリアやガーベラ、アネモネ、白いバラなどが大好きです。色は白、黒、ピンクのものをよく選んでいます。
洋服以上に、なぜか好きでランジェリーを集めています。一時、お店を持ちたいと思ったほどです。見えない部分でお洒落をすることは、見える部分でお洒落をすること以上に、はっきりと外見に滲み出るものだという気持ちからなのかもしれません・・。
『犬の気持ちがわかる本』です。幼い頃からワンちゃんと暮らすことを夢に見ていた私にとって、愛犬は、その夢を叶えに来てくれたかけがえのない存在です。犬の気持ちを読み取るヒントがたくさん詰まっていて、今まで気がつかなかった本心に触れて驚いたりもした、お気に入りの一冊です。
食べることが大好きなので、おいしい料理に出会った時、自然と笑顔がこぼれて幸福感でいっぱいになります。そして周りの人たちがハッピーな時、健康でいられる時・・です。